先輩社員の声2
- ホーム
- 先輩社員の声2
地元広島の旅行会社として、同じ広島のこどもたちにより良い思い出作りができるように日々努力していきたい。
営業課(2011年4月入社)
営業課(2011年4月入社)
入社のきっかけ(志望動機)
高校生の時に弊社が取り扱っていたニュージーランドの研修旅行に参加し会社のことを知りました。その時担当してくれた営業マンの働く姿を見て、旅行のご提案から準備・実施(同行)までのトータルコーディネートをしてみたいと思い入社しました。現在の業務内容
教育旅行担当として、主に小・中・高等学校の修学旅行などの学校行事を取り扱っています。心掛けていること
修学旅行は児童・生徒様の一生の思い出に残る大切なイベントですので、良い思い出作りができるようなプランのご提案や、安全面・体調面にも気を付けたコース作成などを心掛けています。また、営業先でコミュニケーションを取って人間関係を作り上げることを大切にしています。仕事から得る喜び 達成感はいつ、どんなことから?
修学旅行で学校到着時や実施後に「楽しかった。」と言ってもらえたときです。 コロナ禍で延期や中止もある中で無事実施できた時はうれしかったです。学生へのメッセージ
就職活動は自分を飾らず自然体で行ってください。そうでなければ入社後に無理が生まれます。 また、手帳を用意し、いつでもメモを取れるようにしておくといいと思います。社会人になっても役立ちます。 旅行は非日常をコーディネートする仕事です。様々な場所に行き、おいしいものを食べるなどいろんな経験に面白さを見出せる仕事です。 弊社は広島発着の「たび」と着地型観光商品の開発「まち」の2つの事業で、広島の観光事業のご提案をしています。 「旅行」や「広島の観光」に興味があれば、一緒に働いてみませんか?
一連の仕事を任せていただけるようになりたい。また、広告の営業を頑張って会社に貢献したい。
地域商社事業部(2021年4月入社)
地域商社事業部(2021年4月入社)
入社のきっかけ(志望動機)
地域を活性化する仕事に興味を持っていました。 会社訪問をした際に広島の企業で転勤がないことも魅力の一つでした。現在の業務内容
地域商社事業部でイベントやサイネージ広告の誘致をしています。 また、広島銀行本店一階にある「BANCART」の商品のPR活動や新たな事業者さんを発掘して商品を取り扱わせていただけるように営業活動を行っています。心掛けていること
いただいた連絡には迅速に対応するよう、心掛けています。 また、企画書や行政への申請書類など資料を作成する機会が多いので、丁寧にすることを常に考えて行っています。 迅速な対応や間違えを減らすことで残業を少なくし、次の日も元気に働けるようにしています。仕事から得る喜び 達成感はいつ、どんなことから?
イベントを無事終了したときなどチームのみんなで達成感を共有できることが嬉しいです。また、地域商社事業部の諸先輩方から多くの刺激をいただきながら仕事できることも楽しいです。学生へのメッセージ
自分に自信を持ち、発言を積極的にしてください。また感性を大切にしてください。 不安なこともたくさんあると思いますが、前向きに頑張っていたら「なるようになる」!と楽に考えられるようになります。 会社はやりたいと思ったことが挑戦させてもらえて、働きやすいです。アイディアを持っている人、広島が好きな人はぜひ弊社へ入社してください。
一人でも多くの方々の想い出作りに自分の仕事で貢献したい。
営業課(2021年4月入社)
営業課(2021年4月入社)
入社のきっかけ(志望動機)
小学生の時に自分で企画し祖父母を旅行に連れて行った際喜んでくれたことが旅行業界を目指そうと思ったきっかけです。今でも思い出話として話してくれます。 また、会社訪問の際にお会いした社員の人柄と仕事への熱意を感じたことが入社の希望につながりました。 「たびまちゲート広島」は営業、見積、実施まで一貫して担当できることに魅力を感じました。現在の業務内容
主に小学校の修学旅行の業務に携わっています。学校を訪問し、企画書を作成・提出、そして実施まで、基本的に自分一人で担当しています。 現在はコロナ禍のため、あまり頻繁ではありませんが、企業や行政、病院などの社員旅行のお手伝いも行っています。 また、オンラインツアーの造成も行っています。平和学習の材料として営業先にもアピールしていきたいと考えています。心掛けていること
お客様からいただいたご依頼に対してなるべく早く回答・提出することを心掛けています。 また、ほかにご希望がないか、ということをお客様との会話の中からヒントを得るためにしっかりと耳を傾けて話を聴くようにしています。仕事から得る喜び 達成感はいつ、どんなことから?
何度も訪問を重ねたお客様から受注をいただけた瞬間に喜びを感じます。 試行錯誤しながらなんとか先生方のご希望に少しでも近づけるようにと頑張った結果「お願いします」と言われたときはとてもうれしいです。学生へのメッセージ
就職活動は大変なことばかりだと思いますが、あまり追い詰めすぎずに、適度に息抜きをしながら就職活動中でしかできないことを見つけて楽しみながらやってみてください。 そして、旅行会社に興味がある、人の想い出を作りたい、喜んでもらえる仕事がしたい、と考えている人はぜひ、弊社に一度、見学に来てください!